¥1,980
転売目的での購入はお断りさせていただいております。
「磨く」から「浄める」へ
世界初 新時代の歯磨きジェル
★2本以上ご購入のお客様へ
1回のご注文につき、商品リーフレット2種を各1部同梱させていただいております。
複数部ご希望の方は、ご注文の際の「メモ欄」へご入力ください。
(ご購入本数分まで)
※お得な大容量サイズもあります
→ 木曽檜歯磨きジェル お徳用300gのご購入はこちら
※こちらの商品は単品での販売になります
→ まとめ買いに便利なセット販売商品のご購入はこちら
木曽檜歯磨きジェル50gにつきまして、透明ケースを廃止し、フルシュリンク包装へ変更いたしました。
包装仕様の見直しによってコストを抑えこれまで通りの価格を維持するため、またSDGsの観点からプラスチック資源削減のため、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
内容量 50g(目安:1日2回使用でおよそ2~3ヶ月分)
ボトルサイズ:約13.3cm × 3.1cm(キャップ付きの状態)
成分
基剤: ヒノキ水/湿潤剤:ソルビトール、グリセリン/甘味剤:キシリトール/保湿剤:乳酸桿菌/ワサビ根発酵エキス/可溶化剤:PEG-60水添ヒマシ油/粘結剤:キサンタンガム、カルボマー/pH調整剤:水酸化K/保湿剤:乳酸桿菌発酵液、グリチルリチン酸2K、イチョウ葉エキス、スイカズラ花エキス、セージ葉エキス、ヒアルロン酸Na、クチナシ果実エキス/香味剤:ハッカ油/溶剤:エタノール、水
【ご使用方法】
1~3プッシュを歯ブラシにつけ、歯と口腔内を優しくブラッシング。終了後は水などですすいでください。
【効能】
虫歯を防ぐ / 歯を白くする / 歯垢を除去する / 口中を浄化する / 口臭を防ぐ / 歯のヤニを取る / 歯石の沈着を防ぐ
>Please check the shipping cost for overseas shipping from here. (For overseas buyers)
歯茎がひきしまります。旦那が、入れ歯が入りやすくなり、且つ、ぴったりはまるので、感動しています。
感想をありがとうございます!そうですか、歯茎をゆるめる原因である歯周病菌が除菌されるので、多くの方から歯茎が引き締まったという喜びの言葉を頂戴しますが、引き締まることにより入れ歯がきちんと治まるようになったというのは初めていただきます。言われてみれば確かにそうですねと思いますが、予期していなかったとても嬉しい出来事であり、お声です。ちなみに、入れ歯自体を磨くために使ってくださっている方も多いようです。菌がしっかり消えるので臭いも消えますね。これからもジェルを使っていただき、健康な歯茎を維持してくださいね。
サッパリ感
感想をありがとうございます。一言で伝えてくださいましたが、そのさっぱり感こそが菌が消えている証拠であり、無理にさっぱり感を作り出している他の歯磨き剤と根本的に異なる点でもあります。さっぱり感を得続けた結果、口内環境も良くなっていく、そのような歯磨き剤を今後も作り続けていきますね!
もっと早く出会いたかったです。
感想をありがとうございます。「もっと早くこの歯磨きジェルに出会えていれば」、この言葉は多くの方からいただきます。本当にうれしい最高級の言葉だと思っています。百貨店でポップアップなどを行っているときには、直接「なんでもっとしっかり宣伝しないのよ!そうすればもっと早く知ることができたのに」などと笑いながらのお叱りの言葉を頂戴することが有ります。私ももっともっと宣伝して、多くの方に知っていただきたいのですが、いかんせん薬機法という悪法がその道を阻みます。偽物を取り締まる法律が、いつのまにか本当のことも言えなくなっている不思議な現象です。しかし、木曽檜歯磨きジェルは使ってくださっているみなさんが、困っているであろう人に伝えてくださっていることで広まってきました。今後もこの流れで突き進んでいきたいと思っています。「もっと早く・・・」という方に一人でも多く届けるために、サンプルを同梱しますので渡していってくださいね。
歯を磨いたあともスッキリとして使い心地が良いです
感想をありがとうございます。スッキリする感覚は「歯周病菌を始めとした菌が消えているスッキリさ」です。ねばつきを生み出す菌が一旦減少することで経験することができます。歯周病菌を始めとした菌たちは常在菌なので、また増えますが、ジェルで歯磨きする度に最低限の数にすることができます。通常の歯磨き剤では除菌できないので、菌が数的に減ることはあまりないので、それが木曽檜歯磨きジェルとの大きな違いです。毎日使って、最高のコンディションで居てくださいね。
今までの歯磨き粉に比べて初めは物足りない感じがしましたが、朝起きての口内の感じの違いはすぐに実感しました。口臭も長時間抑えられている感じがします。
感想をありがとうございます。「モノが違う」とは最上級の誉め言葉ですね。物足りなさこそ自然のものであるということだと思います。こらからもご愛用を宜しくお願いいたします!